- Home
- yano
yano一覧
-
-
- 2020/2/21
- 未分類
DIYセンター②貸出一覧
●レシプロソー (金属、木などを切断)、●ボー ドカッタ、●丸ノコ、●送風機 (床下の乾燥に) ●排気ダクト ●インパクトドラバー、●ポータブル充電 LED ●充電式インパクトドラバー (18V、10V)、●充電式… -
-
- 2020/2/21
- 宇都宮
宇都宮の水害の写真を集めてます! あの時の話も聞かせて。
「うつのみや暮らし復興支援センター」では、 災害を今後に活かすために、写真の記録を残すことにしました。現像済みの写真やデジタルデータを集めています。当時の様子も聞かせてください。提供いただいた写真・データや、お話の内容… -
- 2020/1/11
- つぶやき
【つぶやき】 自宅へ戻ってもお風呂も、台所も使えない。
栃木市で 足湯&カフェでのつぶやき: 1月6日(月)今年最初の足湯&カフェ、大田原から栃木に行き実施。。昨年避難所でお会いした方々のお顔がちらほら。私たちが来るのを楽しみに待っていて下さいました。 避難所が閉鎖され自… -
1/26 さがみ典礼で「家の補修講習会」&御用聞き(調査)やります。調査ボラ募集
センターニュース1号発行 【1/26 日 講習会13:00、炊き出し12:00、調査・ご用聞き10:00~】 ①日本財団DIY復旧支援センターも開始(自力で家の補修する人への工具・機械・車の貸し出し) ②子ども食堂・地… -
- 2020/1/8
- 宇都宮
1/5から毎日開設。「うつのみや暮らし復興支援センター」
1月5日(日)本日はいずみ苑内にある「うつのみや暮らし復興支援センター」にてお披露目もちつき大会と住宅相談会、家の補修講習会を開催しました。 場所がわかりづらいのもあるのか、もちつき大会には炊き出しのように被災者さんが… -
- 2019/12/17
- つぶやき
足湯のつぶやき「ホッと一息できる場所(ひととき)があって救われる」。避難所最後の足湯&カフェへ
(県北Vネット木村さん報告を転載) 12/22の10時に避難所が閉鎖のためか、本日は役所の方や保健師の方が多く出入りをしていました。 きょうも具だくさん豚汁と甘酒を準備。足湯の隣では、先週に引き続き飯島さんの「落ち葉… -
地域食堂・住宅相談会・家の補修講習会・もちつき・毎金19:00~会議…様々やります。
2019/12/16 復興支援センター会議 議事録 ・出席:塩澤、山口、西大路/いずみ苑、猪俣/地域包括、立部/神戸、小山/NGOパルシック、井野/大裕建設、渡辺、矢野、徳山、坪井/市政研究センター ・議題 ①情報交換… -
最近のコメント